こんばんは、木下和美です('ω')
ミッキーに沢山のお花やメッセージありがとうございました!いつかこの花も枯れてしまうので写真とりました!
※右下に写っているボンヤリとした白いのはネネの尻尾です(*‘∀‘)
アニマルコミュニケーションの質問にも割と多いのですが・・
(私も今そうですが、自分の気持ちよりも)
共に過ごしてきた同居の犬猫はどんな風に家族の死を受け止めているのか・・。
ちゃんと理解しているのかな~?
急に居なくなって困っているかな~?
さみしがっているかな~?
多頭飼育の場合、飼い主さんは一番気になるところかと思います。
まぁそれぞれペットさんによっての反応の違いもあるかとおもいますが。。
うちの子たちの場合。。
4年前にシェリー♀が他界したときのミッキー♂の反応は・・
息を引き取ってすぐにシェリーのニオイを嗅ぎに来て、状況を理解したようで
泣きわめいて大変でした(*‘∀‘)
手で一生懸命シェリーをゆすって、吠えまくり、
涙と鼻水とよだれでぐしゃぐしゃになり、
夜はなんとか一緒に寝たのですが
何度も起きてはシェリーのニオイを嗅ぎにいっていました。。
でもシェリーの反応がないので”はぁ~”ため息ついて、また戻ってきて寝る。
人間以上に分かりやすいリアクションでした( ゚Д゚)
そんなに普段から遊んだりとかもしないし(いつも隣同士のベッドで寝てたけど)
仲良いわけじゃないと思っていたので意外でした。。
そのあと二週間も落ち込んでいました、体は大きいけど気の小さい男でした(笑)
”今更言うなよ~” byミッキー(-_-メ)
そしてミッキー♂が息を引き取ったあとのネネ♀の反応ですが。
やっぱりちょっと遠くからニオイは嗅いでいましたが、
エネルギーに敏感な子なので近くまで行かなくても分かったようです。
もちろん家族の様子からも感じ取っている部分もあると思います。。
そして、怖がって全然近づかない!!(*‘∀‘)
やっぱり本能的なことだと思います、とにかく避ける避ける(笑)
よそよそしい( ゚Д゚)
ミッキー結構頑張ってネネのお父さんポジションやっていたと思うのですが・・
”そりゃないぜネネ・・。” byミッキー。。って感じ。。
でもね、火葬してもらって帰ってきてからは
やっぱり探していますね。。
全然近づかなかったのに・・最後に入っていたベッド、ニオイ嗅いで中に入って
何度もたしかめています。。
一週間近く経った今もたまにやっています。。
でもネネの場合は表面的には落ち込むことなく元気です、やっぱり女は強い(笑)
他の犬の子もたまに聞くのですが
ほとんどの子が何らかの反応があるようです。
特に仲良しなわけじゃなくてもやっぱりしばらくは探していたり・・
ガッツリ元気なくしてしまう子もいるみたいですね。(うちのミッキーみたいにね)
関係性や性別などもあると思いますが、人間に近い反応だなぁと感じます。
以前何かで読んだのですが、
野性だとどんなに生きているとき仲良くても死んだら見向きもしない、シビアだけど
それが動物(犬)だみたいな事を書いてあって。。
でもそれはペットの犬では該当しないのかもしれないですね。。
反応としてはやっぱり人間の子供と同じように、なんとなく状況も理解出来ていて、
心も動いているように感じます。。
私も少し落ち着いたので
アニマルコミュニケーションで今日ネネとお話してみました(^_-)-☆
会話のようには取れませんでしたが・・
・ミッキーが居ないことを認識はしている
・気持ちは・・うーん。モヤモヤ
・生きる意欲あり、元気あり
言語にするのがちょっと難しいです、胸にモヤモヤしてるんだけど
それがどんな気持ちかっていうと寂しいとか悲しいとかっていうより・・
よくわかんなくて、でもおもちゃブン振り回すみたいな。。
なんか引っかかるけど説明できなーいっていう感じですかね(*‘∀‘)
でも受け止めてこれからこの状況の中で生きることに目を向けている、
そんな前向きというか、野性的な本能というか、純粋さというか、
女の強さというか(笑) 感じています!
私がネネに引っ張ってもらっていますね(^_-)-☆
※この角度で見るとネネの胸の黒の毛ががハートマークになっているのに
初めて気づきました!