愛犬のてんかん発作と座薬の作用と入れ方の注意点と3つのポイント。

こんばんは、木下和美です('ω')

 

シニア犬ミッキー、発作を起こすようになりまして・・

それがうんちして力んだ後とか、ちょっと外に出て緊張したときなど

先週からたびたび起こっているので冷や冷やものです。

 

 

癲癇を抑える薬を使うか、相談中です。

なんとか力みすぎないように、興奮しないように試みています。

 

とりあえず発作が起こった時のために処方された座薬・・。

うちにも冷蔵庫にずっと入れっぱなしのがあったのを忘れていました。

 

チビネネが部分発作を起こす子なので万が一に備えて前の病院で出してもらってた・・

2年も前です、これは使えるのか( ;∀;) 

(一応聞いてみたけどまぁ使えなくはないけど効き目が悪かったら・・もう一つ入れてとのことでした。新しいの出してもらったので捨てちゃいましたが)

 

今回はじめて座薬を使ってみての感想です。。

 

・脳と体を休めてあげるのが優先なので発作が起こったら(起こりそうだと思ったら)すぐ入れる。

・効果が弱かったら二回入れてもいい(2時間くらいしかもたないときもあるので)

 

という説明を受けていたので、発作が起きてすぐ冷蔵庫にダッシュです(*_*)

 

お尻に入れるだけだろうと甘くみていましたが

やっぱり全般発作は分かっていても飼い主としては毎回慌てるし、

座薬を初めて使ったのでスムーズに出来ませんでした(*_*)

 

愛犬に座薬を入れる時の注意点とポイント3つ。。

 

素手では思っている以上に滑る(笑)

表面はオイルみたいなのでツルツルしてるし、もたもたしてると手の熱で溶けて余計滑ります。やっぱりピタッとしたゴム手袋あったほうがいいかも!

 

入れるのは割と簡単だが意外と押し戻される。

お尻の穴に力が入っていなければスーッと入るのですが、結構戻ってきてしまいますのでしばらくは指で押さえていたほうが無難です。入ったと思って油断してるとそこらへんに落ちていることもあります(笑)

 

お尻が気になってウンチして出しちゃう。。

これが一番困りました(笑) うちのは発作が落ち着くとすぐ出してしまいます、半分くらい座薬が溶けてない状態で出てきてしまいました。

数分で溶けると思うのでなんとかその間だけ我慢してもらえたら・・( ;∀;)

 

 座薬の作用。。

手足がフラフラで歩くのもやっとという感じ。

ぼやーっとしていて眠らせて興奮している脳と体を休ませるためのもの、といったところでしょうか。

ただ食べたり水飲んだりは普通にしていました。

そのあとはコロッと寝ました。

 

※まぁうちのは寝る前にフラッフラになりながら

下に置きっぱなしにしていたペットシーツを見つけて

愛犬:『シーツ取ったど~( `ー´)ノ』

飼い主:『(せっかく座薬いれたのに)いいから早く寝ろ!おじぃ💢』

と一悶着ありました。。子供のころとなんら変わっていないやりとり。。( ;∀;)

まさかこんな状態でそんな元気があると思っていなかったので油断した。。

 

シニア犬のターミナルケアに突入しましたが、本犬の心はいまだ少年なのでした。